2022年 メーリム会場 マップ

◎メーリム地区のノーザンスタディセンターの場所はこちら
  会場マップは過去の配置と今年の主催が構想している会場マップで当サイトのオリジナルになります。


 ①混載車下車場所

  マップの左下の一般道路から会場敷地内に入った所で下車
  前方に本チケットを受け取る受付、右前方に会場外のお手洗いがあり
  (※)下車時に忘れ物がないように注意

 ②受付にて本チケット受け取りとATKチェック
  予約確認証、本人確認証明、ATK陰性結果などを提示して、本チケット&記念品を受け取り

 ③出入り口付近より会場へ
  チケットを1人1枚づつ持ち、スタッフ確認にてチケットの左片を渡して会場内へ入場
  イーペントンネルをくぐり、一人づつ37.5℃以下の検温チェック

 ④会場の右(南)方面にて食事や休憩、音楽や催し鑑賞、ミニゲーム体験など
  食事や飲物は夕方頃から受け取り開始になります。
  休憩場には椅子席とござ席の2種類があり、料理を屋台で受け取り食事することができます。
  ミニゲームはチケットを提示することで各ゲームを1セットずつ楽しむことができます。

 ⑤灯籠流し
  会場の奥の方の小川付近にて、チケットの右側片と引き換えに灯篭を受け取り。
  付近に設置されている灯火台で蝋燭に火を付けて小川に灯篭を流します。
  灯篭は19時頃の一斉上げ席へ移動前までにはお受け取り下さい。
  日中と暗くなってからでは異なる雰囲気を楽しむことができ、いつ流すかは自由になります。

 ⑥コムローイ一斉上げ
  会場の左(北)側の椅子が並んでいる所がコムローイを一斉に上げるエリアになります。
  明るいうちにチケットに記載されている席場所を確認しておくと探しやすくなります。

  19時前より日本語もある会場アナウンスで各自記載の指定席へ移動になります。
  19時過ぎより舞台でショーや大きなロイカトン奉納、瞑想など

  20時過ぎ頃よりカウントダウンに合わせて一斉上げ予定
  花火は最初に一斉上げをする時にステージ後方付近から上がる予定

 ⑦帰りの車乗車の待ち場所
  一斉上げと出入り口の間付近でスタッフの誘導により、混載車乗車待ちの列ができ始めます。
  (※)あまり早く行き過ぎるとまだスタッフが居ない場合があります

  状況次第で随時出入り口付近の車乗り場へスタッフが誘導して乗車
  メルキュールホテル付近へお送り

 ⑧その他/複数エリア
  ・お手洗い(マーク)
    会場外1ヵ所、会場内の南に大きめ、東のバンガロー風建物に個室数ヶ所、他1ヶ所あり

  ・喫煙場所(たばこマーク)
    会場外、大きめお手洗い付近、灯篭流し付近の3カ所にあり

  ・会場内での落とし物や情報案内確認
    ミニゲーム場の近くにあり、行き送迎車内への忘れ物確認も同場所

  ・応急手当と緊急手当て(十字マーク)
    火傷などはコムローイ上げの右手前付近の十字マークで応急手当、
    日射病などの緊急処置は後方の十字マークにて休憩になります。


 

メーリム地区ノーザンスタディセンター会場の予約はこちら
2022年の質問集や補足案内はこちら
メーリム会場についてはこちら
当会場のお問い合わせはお問い合わせこちらフォームより
旧ダッチファーム会場のマップを再ご覧になりたい方はこちら