コムローイ(ランタン一斉上げ)参加方法や手順
コムローイ祭り(ランタン一斉上げ)には、複数の会場、同じ会場でも呼び方が異なったり、同じ主催イベントでも年による会場変更、間違った情報の判別などは、参加者によっても体験する状況が違う事で異なる意見があったり、その年の会場による対策や更新事情、予約種の違いによる料金差、判別方法がわかり難い、など色々調べるうちに情報が錯綜して難しく感じる事があります。
しかし、手順に沿って確認すること、情報が多くても希望の会場や参加方法も含めて絞り込むことができます。
ただ、現実的には経験が乏しい中で正しい情報か否かを判断するのは困難で、コムローイに関しては検索で上位の表示でも誤情報が見受けられることで掲載内容の違いや正情報かを確認するには、経験上から得られる見方やコツがあります。
参加者体験は大規模な会場でも毎年改善が行われており、前年や2年前の状況は参考にはなりますが、3年以上前では実際に参加する今年2025年には参考にならない事もあります。
このページは近3年の状況の変化、その会場の特徴や主催方針判断、近年の体験者などを経験上からも総合してまとめてます。
当ページは基本を確認された後で実際に参加へ進む段階の方向けになり、基本からの場合はこちらのロイカトンの基本案内を先に確認がわかりやすくなります。
1段階:開催日の確認と航空券確認や手配
コムローイ祭り(ランタン上げ)10月下旬から11月下旬の満月と翌日となり、2025年では11月5日(水曜:満月)と6日(木曜:満月の翌日)での都合確認や準備をします。
到着は当日では午前中着、可能であれば前日か前々日が望ましく、出発は参加日の翌日以降がおすすめになります。
日程はコムローイの参加日を中心に他の観光をされるかどうかで滞在日数を決定します。
コムローイ一斉上げ以外でもイーペン祭りの楽しみはあり、参考の2024年案内はこちらのイーペン祭りになります。
並行して航空券の空き状況確認や確実であれば予約がおすすめです。
2025年では6月頃までは会場にもよりますがコムローイの予約は可能となりますが、航空券は良い時間帯や便利な経由便ほど早目に空きがなくなっていきます。
7ー9月頃ではコムローイの空き確認と航空券予約を同時に進める事がおすすめで、経験がある代理店であれば仮予約の期間を数日設けており、コムローイのチケットを押さえての数日仮予約期間に航空券も同時に手配発券をします。
航空券手配の際に気を付ける事は夕方以降のチェンマイ発着便は空きがあっても、後日の9ー10月頃にキャンセル連絡が届くことがあり、この時期では他便を探すことは困難で対策としては予め予約をしないことになります。
イーペン祭り時期の航空券に関する対応の返信は遅く数日待つこともあるようです。
航空券の手配に手間をかけたくない方は、バンコクや日本からの航空券込みのパッケージを選択もあります。
2段階:会場の選択
会場には大きく分けて2種類の一斉上げを目的とした会場と個々で上げる事ができる会場がありますが、1泊しかない場合は一斉上げ会場がおすすめになります。
2日間の旅程ある場合は、一斉上げ&個々で上げる事ができる会場、一斉上げ会場2ヶ所、一斉上げ&街中や近郊のイーペン祭りのなどの組み合わせ選択になります。
規模 小 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 大 |
チェンマイ市街で個人の ランタン上げ |
体験談として見かけますが、花火禁止エリアで花火を個人でする行為であり、コムローイの伝統の継続や違法のリスクを避ける為にもお控えください |
入場無料会場での個々でのランタン上げ | 個人や家族でで少し大きめや多めの花火遊びや、仲間十数名が集まってする個人としては少し大きめの花火レベル 2024年ではノーンブアプラチャオルアン公園のみが会場になりました。 (2025年は情報が確認でき次第更新) |
|
一斉上げを目的とした1000名以下参加でランタン上げ | 町や村での小規模な花火大会 ローカル感がありそこそこは楽しめるが、主催管理側の経験や管理不足などにより中途半端なこともあります |
|
一斉上げを目的とした2500名以上参加でランタン上げ | 中大規模な花火大会、ある程度の参加数があることで見ごたえはありますが、混雑によるお手洗いや混雑や渋滞などの問題がも発生することもある。 2024-2025年ではロイヤルチェンマイ、CAD、トゥドンカサタン(メージョー)会場になります。 (募集数が多い所は見かけるが実際の参加者数と大きく異なる会場は除外) |
チェンマイまでの移動日や宿泊代を払っても、イベント参加代の節約や無料、個々での上げや小規模に参加ではチェンマイを訪れる理由は激減してしまい、2025年では下記の一斉上げの3会場がおすすめになります。
2024-2025年では大きめの各会場では特徴が明確になってきており、規模重視か質や安全重視に分かれます。
ロイヤルチェンマイ | CAD | トゥドンカサタン(メージョー) | |
特徴や見所 | 安全も考慮されつつ参加人数も比較的多めで全体バランスの良い 一斉に上がる可能性が高い |
参加人数が多く、上がるコムローイ数は多いが、管理や案内不足で問題も起こりやすい | 宗教関連の儀式が多い リフレクション撮影に最適 |
注意点や欠点 (補足1) |
なし(毎年の問題解決による) | 人数が多い事でのあらゆる問題が起こりやすく、重要な送迎込みでさえも不足の可能性 | リフレ撮影時には上げれない 他2会場に比べ参加数少なめ 瞑想が多く儀式の時間が長い |
コムローイ見方の違い | 確率が高い一斉に上がる瞬間と一斉上げ複数回 (2024年より一斉確率アップ) |
一斉に上がる瞬間は期待はできないが、一定時間での連続して上がり続ける | 絶妙な位置関係によるリフレ撮影ポイントの水面映る光景(要場所取り) |
撮影や見方ポイント | 後方よりさらに少し離れた位置からの上がる瞬間と花火 | 上がってから流れていく風向きの方向と花火位置次第 | 上げ1‐2回目でのリフレ撮影 僧侶を含む撮影など |
イベント名 | Chiangmai Sky Lanterns Festival | Chiangmai CAD Khomloy Sky Lantern Festival | Yeepeng Lanna International |
会場場所 | Royal Chiangmai Golf |
The CAD Cultural Center Lanna(仮名) |
トゥドンカサタンランナー (英名:LANNA DHUTANKA) |
開催地区 | サンサーイ地区 | サンカペーン地区 メーオンエリア |
サンサーイ地区 メージョエリア |
上げランタン数/人 | スタンダード2個、VIP3個 | 2個 | 2個 |
募集人数 | 3500席以上 | 不明(昨年参考では約1万) | 問い合わせでの回答対応 |
客層と状態 | 主に日本人で秩序やマナーある | 多国籍で混乱する場合もあり | 日本人も多い多国籍 |
灯籠流し | あり | あり | なし |
トイレ事情 (2024年の状況) |
複数の車両トイレは綺麗で清潔 | 仮設で特に水回り問題多い | 数カ所の場所により異なる |
会場の休憩/食事場 (2024年の状況) |
日陰もあり人数対応で快適 | 席種により分かれているが日陰なく不足している事が多い | 日陰ありだが席は不足気味 |
主催送迎乗下車場 | Mercure Hotel Chiangmai | 乗車:パヤップ大学のPIH 下車:ナイトバザール/MAYA (パヤップ大学のPIH?) |
予約代理店による |
主催送迎車両と時間 | エアコン付き9₋12名乗り | ソンテウ/エアコン付き車両 | 予約代理店による |
主催送迎の昨年 (補足2) |
代理店に限らず同じ対応。 試行錯誤段階で毎年変化し、昨年情報は当てにならない場合あり |
代理店で対応異なることあり 試行錯誤段階で毎年変化し、昨年情報は当てにならない場合あり |
- |
一般小売価格 (主催送迎付き) |
スタンダード:4699バーツ VIP:6300バーツ |
スタンダード:4800バーツ VIP:6400バーツ プレミアム:6900バーツ エリート15500バーツ |
なし |
当販売価格(バーツ) | スタンダード:4400-4500 VIP:6200-6300 (最安かつ案内も充実) |
取り扱いなし | スタンダード:5250~5600 (日系では最安) |
主催の直売 | あり(TTB PLUS) (※)TTBのみは通称 |
おそらくなし | あり(非公表で記載控え) (※)会場は現主催者とは別 |
開催2日間の違い (補足3) |
最終的に2日共に満席可能性あり 1日目はパッケージでの参加者多め |
不明 | 昨年より2日間開催で、それ以前は1日のみであったことで1日目の方が多くなる傾向 |
補足1-3のご案内はクリックで展開
|
上3会場以外の開催予定の会場の簡易案内でクリックで展開
上3会場との違い確認用となり、推奨としての会場記載ではなく会場変更も多いことで情報信頼度は低めです。他にも会場はありますが情報自体が不確かなところの掲載は控えてます。
イベント名 | 開催会場 | 2025年開催地区 | 昨年の開催地区や名称 |
Amaging Sky Lantern Festival | Dutch Farm | サンカペーン | 主催が昨年と同じかは不明 |
Yeepeng Lanna Festival | ガッサンパノラマゴルフ場 | ラムプーン | 2日目が主催事情で中止になってることが多い |
Loy Kratong Festival at Horizone Village | ホライズンビレッジ | ドイサケット | 年により主催は変わっているが開催年数は長め |
Chiangmai Moonlight Sky Lanterns | I Love Baanthi | ラムプーン | 会場としては開催あるが主催が過去と同じかは不明 |
Lanna Culture Sky Lantern Festival |
Suan Phra Phuttatham Wat Ban Pong |
メーテン | 2024年とは名称変更 |
Chiangmai Heritage sky Lantern Festival | Rock n’ River | ドイサケット | 名称変更なしなら会場変更 名称無関係なら新会場 |
Amaging Magical Lantern | Royal Ping Garden &Reverside | メーテン | メーテンの別会場 |
3段階:予約先と申し込み種別の選択
一斉上げでも会場により取り扱い代理店は異なり、代理店内でも申し込み種別や会場が複数な場合もあります。
会場によって状況や方法が変わることで注意すべきことも参加年や会場ごとで異なります。
入手困難などと見かけますが、実際には年毎で異なり、予約をされる時期と会場次第となります。
2025年では2024年よりも早めに主催在庫は減少傾向でその後は各代理店での在庫の販売分のみとなります。
時期が近ければ人気会場は空きがないことで入手が困難な場合もありますが、どの会場でも2025年では6月頃までは入手自体ができない事はないと予想されます。
ただ、代理店によっては早割などの割引や早い予約の方が希望が通りやすい利点などが存在することがあります。
① 送迎なしのチケットのみ(クーポン、送迎なし当日券、入場券のみ)
長所 | ・会場へ入るだけでは最安(会場への移動料金は別途必要) ・会場ごとの推奨入場時間制限はあるが往復共に自由が利きやすい |
短所 | ・チケットのみは各自で移動方法のレンタカーやソンテウなどの手配手間があり ・基本的に待機での往復交渉となるために5ー6名以上でないと移動料金は割高になる ・当日に探す場合は祭り時期で車が探し難かったり祭り時期割り増し料金の場合あり |
補足/注意 他案内など |
・会場による可否も含めて駐車場の制限もあり要確認 2025年ではロイヤルは可、CADは非推奨で予約先も少ない、メージョーでは主催方針によりなし |
【ロイヤルチェンマイ会場の2025年の販売料金幅(4月確認)】
スタンダード席 4100~4299バーツ [カード決済手数料や振込手数料は別途]
VIP席 5900~6299バーツ [カード決済手数料や振込手数料は別途]
最安値の当サイトでのロイヤルチェンマイ会場のご予約はこちら
② 送迎付きチケット(クーポン、当日券)
主催送迎とチケットの予約先の送迎手配の2種類あります。
近年での銀行振り込みではことら送金で振込手数料をかけずに手続きが増えてます
②‐1 主催の送迎付きチケット
主催送迎かどうかの見分け方のキーワード | |
ロイヤルチェンマイ | 『メルキュール』『15:00~16:30の間』『バスでなくハイエース車種や9~10名乗り』 『TTBやTTB PLUS送迎』 |
CAD | 往路乗車は『Payap University』、『Paradprnparp International House(PIH)』、 『STUDENT DORMITORY、学生寮』 復路下車は『ナイトバザールかMAYA、(往路と同じ乗車場のパヤップ大学敷地)』 |
メージョー | 主催送迎手配無し(予約先手配となりガイドなしプランでは送迎時の詳細確認を推奨) |
長所 | ・4-6名以下では移動も含めた手段では最安 ・往路は乗車に時間の幅があり、復路も自身判断で乗車場へ行ける自由度あり |
短所 | ・往路は時間により待ちが長くなることもあり ・代理店によっては最低限の案内しかなかったり帰りの案内がない場合は、 当日では情報不足で迷う場合がある ・復路は帰途へ向かう時間によっては待ち時間が長くなることがある ・遅くに乗車場へ向かうと送迎車が不足の可能性がある(CAD) |
補足/注意他案内など | ・送迎はまだ試行錯誤の会場が多く、早い段階の案内掲載は古い情報の場合あり ・申し込み代理店に関わらず、送迎車両や乗車場は全て同じ(ロイヤル) ・予約数が多い3‐4の代理店は現地では日本人が大体対応をしている(ロイヤル) ・申し込み代理店によって乗車場や車両が異なることもある(CAD) ・予約先からの事前案内や会場次第で迷ったり同車両でも個々でできる対策の差が出る ・ガイドや案内人が居ない手配では事前に詳細を確認が推奨(メージョー) ・日本語の予約サイトでも当日は日本語での対応がない予約先がある(メージョー) |
ロイヤルチェンマイ | ・スタンダード席 当予約 4500(4400)バーツ A社 4699バーツ B社 6100バーツ【子供料金なし】 ・VIP席 5900~7100バーツ |
・代理店は予約のみを請け負い、実際の送迎や受付は主催スタッフがすることになり、違いは事前案内の充実度による当日の動きやすさ ・料金差は当サイト特別割引、A社は標準料金 ・5月時点で11月5日の扱いは2代理店のみ |
CAD | 後日更新予定 | 後日更新予定 |
最安値で詳細もある当サイトでのロイヤルチェンマイ会場でのご予約はこちら
ご希望により集合場所のメルキュールホテルである宿泊のオプションホテル手配もあります。
②-2 代理店手配の送迎付きチケット(ガイドなしとあり)
この種別は主にメージョー地区のトゥドンカサタン会場の事になります。
このメージョー会場では主催の送迎がなく、各代理店での手配となっていることでわかり難く、英語でもガイド付きが専属での送迎誘導に対応しているためにおすすめです。
メージョー地区のトゥドンカサタン会場 | ||||
代理店 | スタンダード料金幅 | ガイド有無 | 乗下車場 | 補足案内 |
当予約 | 5250-5600バーツ | 英語ガイド | 市街中心の 宿泊所付近 |
申し込み時期での料金変動 過去の問題に対応した少人数の9₋12名のツアー |
C社 | 5252バーツ | 英語ガイド | 市街中心3キロ | 英語の予約サイトでのオンライン決済 少人数の9₋12名のツアー |
D社 | 6000バーツ | なし | 指定(中心部から離れた場所) | 帰りの市街の宿泊場所までの移動方法の不安 集合から会場出発までの時間が2時間 |
E社 | 6206バーツ | なし | 不明 | バスから途中で乗り換えで移動 |
(※)2025年4月の確認時点の確認内容になります。 (※)様々な過去の問題に対応しつつもお得な料金のメージョー会場の当予約はこちら |
③ チェンマイ発着の日本語ガイド&送迎&チケットのパッケージ
長所 |
・タイ人の日本語ガイドが同行し、ご心配な方には日本語ガイド付きでは最安になる |
短所 | ・団体行動により時間の制限があり、他の人の行動にも左右される
・車両が9ー10名乗りであれば宿泊所付近での乗下車では全員お迎えに時間がかかる |
補足/注意 他案内など |
・集合場所は宿泊所近くや指定の一カ所など代理店によって異なる ・多人数の対応では説明が聞き取り難かったり基本ガイドは一人なので手が回らなくなる ・移動車両は予約先によりバスやハイエース型車でガイド一人で9~40名の案内 ・代理店のみでなく、当日のガイドによって満足度が異なる時があり、 料金が高い=良い代理店とはならない場合もあり |
会場 | 販売料金(2025年4月確認) |
ロイヤルチェンマイ | F社 スタンダード 5480バーツ、VIP 7250バーツ G社 スタンダード 5900バーツ、VIP 7100バーツ【販売終了】 H社 6300バーツ【6月頃開始予定】 I社 スタンダード 7100バーツ |
CAD | 後日更新予定 |
メージョー | 4月時点では見当たらず |
④ バンコクからの航空券&日本語ガイド&送迎&ホテル&チケットの1泊2日
長所 | ・旅初心者や日数が限られる方向けのパッケージプラン ・予約時期が遅く、自力では航空券が取れない場合の選択肢になる |
短所 | ・代理店によっては別々より料金高め設定あるが条件が異なることで違いがわかり難い |
補足/注意 他案内など |
・観光付きや複数のホテル選択ができるプランなどあり |
ホテルのグレードや同じホテルでも部屋グレードの違い、航空会社や航空券料金などで異なり、料金だけでは判別が難しくなります。
会場 | 代理店 | 大人2名1室料金/一人あたり | ホテルと 部屋グレード |
航空会社 | 補足やその他 |
ロイヤル | J社 |
27400バーツ~ |
Duang Tawan(DLX) 他Shangri-La |
TG/PG | ・6/30迄早割500-1500B引きあり ・アーリーチェックイン ・観光プランもあり |
K社 | 21900バーツ~ | Duang Tawan(SUP) 他2カ所あり |
FD | ・アーリーチェックイン ・2泊3日や観光プラン、オプション観光あり |
CAD | 後日更新予定 |
メージョー | 4月時点では見当たらず |
料金考察は情報が増え次第考察の可能性(情報不足により現時点では不可)
⑦ 日本からの航空券&日本語ガイド&送迎&ホテル&チケット1泊込み
ほぼすべてお任せプランであり、日数が長くなることもあり、内容により金額は25~37万円と異なります。
日系の旅行会社の数社が取り扱いで、選択会社も少なく内容も様々であり、各予約先で詳細確認となります。
4段階:代理店と種別の決定と予約
この時点で予約代理店候補は2-3ヶ所以下に絞れらています。
予約から支払いまでの日制限がある場合が多く、状況を確認しつつも参加が確実になってからがおすすめです。
CAD以外では主催元へ直接申し込む方法がありますが、主催元の公表がない会場や記載があっても現2025年でさえも正確でない情報も多いことが主催が直接予約を受けてないとの情報になっている原因となります。
また、主催は運営のプロですが、日が近いほどに個々の対応には手が回らない事から個別直売には消極的なことがあり、参加者側でも主催に直接申し込むメリットが金額的にもサービス面でもほとんどないことも理由になります。
そこで、予約は代理店へとなり、選択基準は個々それぞれですが、下記は代理店の見分けのコツと理由になります。
必ずしも当てはまる事ではなく、判断基準の一つとしての参考案内になります。
各項目をクリックで回答が展開となり、情報量が多いことで気になる項目の確認が効率よくなります。
日本語がおかしなサイトや見難いサイトやわかりにくい返信の所は避ける
アプリや自動翻訳での日本語で表示されているサイトは違和感があります。予約自体はできても案内での情報が不足や曖昧になりがちです。
また、無関係表示が多かったり、メールの返信がわかり難い事も整理ができていないことで、
当日に代理店側関連事情での対応が遅れたりすることで問題の元になりやすくなります。
キャンセルの返金対応有無(一部でも返金対応がある)
会場にもよりますが、多くの手配経験がある所ほどキャンセルの返金対応があります。キャンセル時に備えてよりも代理店の経験豊富さの基準となる時があります。
最新の昨年の画像が更新されていたり多い所は事情詳しく経験も豊富(イメージ画像を使っていない)
イメージ画像は予約代理店でもその会場の事をよく知らないことを示している場合があります。会場の事を熟知している代理店では、毎年の変化があることで最新の画像を掲載しており、
これらは如何にその会場での経験があるかに繋がり問題なかったり事前案内より対策が取れます。
参加者全員のローマ字の名前を確認している
会場や代理店にもよりますが、保険がかけれらている場合があり参加者のローマ字名が必要になります。この確認があることでその代理店ではリスク管理や対応がされているかの判断材料になる場合があります。
(保険がかけてあっても適用条件などもあり 保険含む と掲載していない所がほとんどです)
その会場と手配を3年以上継続して手配している
旅行代理店や大手でさえも初めての会場手配では問題が起こりやすくなります。毎年変わる事情の把握なども含めて、3年以上手配経験がある代理店が扱う会場では
独自の注意点や案内をしている場合があり、問題の対策をしたり回避できる要素が高まります。
この判断は実際に数年の確認経験がないと難しい事柄になり、3年以上手配をしていても
担当者の手配上の理由からは対策がされていない代理店もあったりはします。
会場マップがある
会場によっては開催年ごとに変化する所もあり基準にならない会場はあります。
同年間でも変更はあり更新されている会場マップはその代理店の会場の熟知度を示す場合があります
質問や回答集の充実
手配経験が多い代理店ほど同じような質問が多くなるために項目や回答が充実していきます。この質問集は各会場や参加年で異なる事も考慮した内容かどうかでその代理店の経験豊富さの基準になります。
同じ年の同じ会場でも参加人数や参加者の事情によって様子は異なる事さえあります。
独自のサイトで募集をしているかどうか(旅行総合予約サイトかどうか)
予約では販売の場所を提供しているだけの仲介サイトもあり、実際には様々な代理店が場所を借りて販売や手配をしている場合もあります。
予約を完了させるまで手配先が不明であったり、画像が他会場などもあり、実際の手配先次第での要素が強く、
手配先確認やその手配先独自のサイトなどを確認するのも判断の基準になる場合があります。
◇参考程度にした方がよいことや検討をした方が良いかもしれない事
現地サポートや日本人スタッフ同行
実際には現地でできるサポートや人員、起こる問題は限られます。特に日本人同行については実際の同行対応は1‐2人のみになります。
また、代理店側のサポートが必要となるほとんどの事は会場現地ではなく、
緊急時では電話対応が多くなります。
問題では代理店で対応解決することはチケットの受け取りまでになります。
会場入場後の事はその会場での主催側の関連であり代理店では解決が困難であり、
解決や対応ができるとすれば会場内にいる少数の主催側スタッフになります。
また、経験や慣れた代理店では事前の案内を充実させて問題が起こらないようにするか、
起こりそうな問題や解決できない事には予め注意事項として記載があります。
例えば、主催送迎での送迎関連問題、トイレ問題、食事不足等は主催側問題であり、
上げ方や上げる時の補助は個々でのサポートはできず主催側の補助スタッフになります。
体調不良や怪我や火傷に関しても大きめの会場には医療スタッフが待機対応しています。
日本語に違和感がある予約サイトや返信メールへの予約は控える
当日の代理店側では予想外の問題発生があり、その対処を迅速にするための事前管理や経験が求められます。当日では対応できる時間が限られるため、意志疎通に懸念がある予約は控えることがおすすめです。
慣れた代理店では参加側の理由による事柄の問題の予約確認書忘れ、飛行機の遅延、乗車間に合わないです。
慣れていない代理店側の事情で起こる問題のほとんどは送迎に関する不手際なことになります。
初開催や2年目の会場、会場がよく変更される会場は検討
主催側の問題が起こるケースが多く、会場を度々変更するのも何らかの問題が考えられます。20%以上の大幅な早期割引をしている会場は検討
人気がある会場では割引をしなくても早い段階から席が埋まっていきます。ただ、会場側の事情ではなく、各代理店での早期割引や人数割引は早目の段階での予約確保が理由であり利用がおすすめです。
募集人数、参加人数、規模など
代理店や情報サイトに限らず、正しい情報の所もありますが、そうでない所もあります。この情報は主催側が明記しないことが多く、憶測や過去の古い情報や検索で出た情報を掲載することが原因です。
募集人数と実際の参加人数が大きく異なる会場もあり、実際人数は販売終了までは確認できない事であり、
過去2年くらいの状況が参考になります。
規模も参加人数であれば、販売終了時点である程度の数は確認できますが、実際には当日の確認のみになります。
2日間開催の会場では基本的に同じ事を2日間行いますが、実際の参加人数や参加者の協力や対応によって
雰囲気や見える光景が異なります。
5段階:現地到着後や参加当日
その年ごとの会場や申し込みの種類によって様々な状況がありますが、当日にすることや準備、マナーになります。
服装や持ち物、一般的な注意事項は会場により異なりますので除外します。
主催送迎の場合は早目に乗車場所へ到着する 【問題回避対策】
会場にもよりますが、乗車までの待ち時間が長い、会場到着が遅く料理がなかったり休憩場空きない、混雑していてわかり難いなどは乗車開始前に到着しておくことで対策できます。
まだ開始していない場合でも突然開始されることがあり周辺での待機がおすすめです
ランタンへの着火や方法を事前に確認しておく 【準備確認】
各会場で説明はありますが、喧騒や遠くて見難らかったり、着火が見せるためであり実立場と異なり参考にならない事が多くなります。 また、初めての場合は大きさや持ち方に戸惑っている間に開始の合図になってしまいます。
ご参考にコムローイの上げ方の参考はこちら
ランタンの着火剤の切り裂き部の作成や広げ 【準備】
上げ方の一つのコツで着火剤は塊のままでは最初に火は付きにくくなってます。
予め裂け部が作られている会場ではその裂け部を広げてつきやすくして、そうでない会場では裂け部を事前に作成しておくことがコツです。 上げる段階ではその裂け部を作る時間さえも一斉に上げれない原因になり、裂け部に素早く着火できることは短時間で熱気を溜めれることにもつながり合図に上げれる可能性を高められます。
また、ほぐす との案内も見かけますが、上がっていくためには塊である程度の燃焼時間を保つために必要であり、実際には全体をほぐすよりも着火する切り裂き部を3‐4カ所作ることになります。
帰りの乗車場所や集合場所の確認 【確認】
ガイドが居る場合は当日の案内になりますが2通りがあります。
一つは集合場所がなく上げ場から皆で移動、もう一つは集合場所を指定しての各自でその場所に向かい全員が揃ってから車へ向かう方法になります。
主催送迎の場合は上場への着席前にその場所の確認がおすすめです。
上げた後では人の流れが多く、帰り時は暗いこともあり見つけにくいことがあったり、予約代理店によっては事前に説明がない場合もあり、下車場所や入場場所とは異なることもあり、当日の事前確認がおすすめです。
ベビーカーの持ち込みや上げ場での子供の地面への着席 【マナー】
多くの会場は未舗装であり、会場内での移動時での利用には向きませんが、休憩時には有効な場合があります。
ただ、一部の会場では上げ時の場所や隣との間隔が狭い事やスペースがあっても着火棒の近くでのベビーカーは危険なことから、ベビーカーの使用を禁止する注意がある代理店もあります。
会場によっては子供の参加条件が緩い所もありますが、ある年齢以上での席無しでは、送迎時での膝上や儀式中での膝上は対応が難しく、地面に座れせる事は他の方への見た目も印象もよくないことから控える行為になります。
会場によっての年齢による無料や子供条件はありますが、実際のお子様の快適さや 周囲への配慮から6-8歳以上のお子様が2名以上居られる場合は条件に関わらず、1席は席の確保がおすすめになります。
コムローイは座席周辺で上げる 【マナー】
上げ時には動きが慌ただしくなり、上場では椅子や着火棒などもあることから、移動は他の方への影響があることがあり控えることがおすすめです。
移動することで着火自体が遅れて合図時には熱気不十分で上がらずに横に流れたり、移動後では着火棒がなく火が点け難い場合もあります。
自撮り棒や三脚の使用は控える 【マナー】
上げ場ではスペースが限られることで周辺の方への影響がある場合があります。
上方視点となる低い地点での三脚設置は見難くなります。
上げ時での残りのランタンや貴重品の管理 【注意】
着火時では両手を使いますので、貴重品などは体につけるタイプがおすすめになります。 書く会場での参加者にもよりますが、上がっている際には視点が上に向くことでコムローイが紛失してしまう会場がありご注意が必要です。故意でなくても間違って上げてしまうケースもあるようです。
(近年のロイヤル会場では日本人が多いこともありこのような事例はありません)
コムローイの上げタイミングは司会の指示待ち 【規則とマナー】
上げ場へ入場できても上げる時間帯や場所は決まっており、それ以外の時間での上げは禁止されており、最悪のケースでは退場で参加ができなくなります。
また、上げる時にも司会の合図を待って上げることできれいな光景になります。
主催送迎の帰り時に待ちを短くしたい場合は早目の乗車場へ向かう【問題回避対策】
往路は時間の幅があり、時間によって状況は異なります。
ただ、帰り時では時間の差はほぼないため、遅くなるほど待ち時間が長くなる傾向があります。
乗車の待ち時間を短かく早く帰宅されたい場合は、主催側の整理や方法によるところもありますが、各個人として早めに乗り場へ向かうことで対策できます。
ロイヤルでは4回一斉上げを行うことで4回目の後に集中し、事前にメルキュール行の出口の確認ができる看板が設置されます。
CADではバラバラで上げることで全部を上げるタイミングが個々で異なり、到着先や代理店ごとに分かれる可能性がありますが、案内看板や事前案内があるかは不明です。
他会場では乗車場自体の事前案内がない場合では現地スタッフに確認となります。
最後まで長文お読みいただきましてありがとうございます。
目的に合った会場選択や準備によって思い出に残る体験をされることを願っております。